本イベントに関するお問い合わせは、0257-41-6270 まで。
お陰様で、サウナ宝来洲が開業4周年を迎えます!
ありがとうございますーーーーーーー!!!!
日頃のご愛顧に感謝申し上げます。
大したことはできませんが、ここで思い思いに楽しい時間を過ごしていただけたら嬉しいです。
■ 2025年5月24日25日
■ 会場:宝来洲とサウナ前ビーチ
■ 時間:10時~18頃
※悪天候時、翌週5月31日6月1日に延期
・事前に公式LINEの登録をお願いします
・入場料金は6500円(当日払い)
・イベント限定Tシャツ付き
・サウナ以外のコンテンツは都度決済
・MISAさんハーバルセッションは予約制で別料金(1回1500円)
※割引クーポン等の併用はできません
周年祭の楽しみ方と、会場での諸注意
※悪天候時は各所に変更が出ます
0.準備
・水着、サウナハット、タオル、サンダル、悪天候時はポンチョ等を準備
・ビーチ用のイスやタープを持参すると気持ちよく過ごせます
・現地の飲食は全てpaypay決済、チャージを忘れずに
・車はなるべく少ない台数で
!天候、風の対策はしっかり
1.来場
・車をお客様駐車場へ
・電車の方は鯨波駅で下車、徒歩3分です
2.受付
・受付テントで予約名と人数を伝え、お支払い
!LINE登録は必ず事前に済ませてください
・番号付きリストバンドを巻いてください
・着替えや荷物入れ用の「青バッグ」を借ります
・限定Tシャツを受け取ってください
!青バッグの番号とリストバンドの番号が同じことを確認
3.着替え
・男性は受付横の「更衣室テント」で着替え→旅館クロークに青バッグを預けます
・女性は旅館お風呂で着替え→旅館クロークに青バッグを預けます
!再度、青バッグの番号とリストバンドの番号が同じことを確認
・トイレは旅館にあります
・男性はこの時点でお風呂には入れません、温水シャワーは使えます
4.イベントをお楽しみください
・宝来洲のサウナは定員8名程度
・空席あればいつでも入れます
・サ室内のサウナマットは施設側で設置交換します
・その上に置くマイマットは持参してください
・アロママッサージは当日予約です
・トレーラーサウナは空席あればいつでも入れます
★MISAさんのハーバルセッションは事前予約
・飲食のお支払いはpaypay
!アルコールもありますが、過度の飲酒後のサウナは控えてください
・ビーチに自由にタープ設置できます
!天候、特に風には十分注意を
5.着替え
・お帰りの際は男性も女性も旅館で入浴、着替えできます
!イベント終了間際はお風呂がかなり混みます、ご注意ください
・男女とも、クロークでリストバンドを見せ、預けた荷物を受け取ります
・女性はパウダールームの使用可
6.お帰り
・忘れ物気をつけて、お帰りください
宝来洲のサウナは時間制限無し!!
いつもとちょっと違います。
サウナの利用時間は10時~18時の間、2時間の枠制限がありません!サウナ室の定員も少し多めの8名くらいまでOK!
・水着着用で男女一緒は、いつも通り
・小さいタオルやマイサウナマットは持参してください
<いつもの宝来洲と違うところ>
※必ず読んでおいてください
・2時間枠制がありません
・何時に来ても構いません
・終了時間まで何時間いても構いません
・サ室の定員は8名くらい(上段6名、下段2名)
・サ室の待機列は、サ室のドア前ではなく建物のドア外
・サンダル、マイマットは持参してください
・男性は屋外テントが更衣室です
・女性は旅館のお風呂が更衣室です
・男女とも、着替えと荷物は旅館のクロークに預けます
・お帰りの際は、男女とも旅館のお風呂が使えます
・男性も終了時の着替えのみ、お風呂も使えます
2024年11月、宝来洲で実施したMISAさんによるハーバル特別講座。
新潟ではまず得られない、奥深く実践的な内容で、全参加者がメガ進化!
周年祭では、なんと、一般向けのグループウィスキングが体験できます!
この機会がどれほど貴重であるか、サウナ好きの皆さんなら説明不要ですね。
しかも、昨年のハーバル特別講座(座学)も再び!!
サウナ施設に関わる方、熱波師、アウフギーサー、マッサージやエステ関係の方も参考になると思います。
ハーバルセッション(サウナ宝来洲)
今回のセッションは、ほぼグループウィスキングという非常に贅沢な内容です。
金額は間違っていません、本当です!
◯ グループウィスキングに使用するサウナセント(新作)の紹介です
【陽の木 -hi no ki-】
吉野檜、芳樟、青森ひば、ラブダナム、パチュリ、ホーリーフ、クンジア
語源は「火」の木とも「陽」の木ともいわれる神秘的なひのきの香り。清々しさと柔らかさが共存する芳樟の香りと合わさり、陽だまりを思わせるようなラブダナムとパチュリの余韻に続きます。あたたかく力強く神性を目醒めさせる時間に。
【月の香 -tuki no ka-】
松、高野槙、薄荷、トウヒ、ベチバー、シスタス
真言密教の聖地に生息する高野槙に、マツ科の静謐なウッドノートを合わせた染み渡るような香り。宵闇と共に静まってゆく時間に、トウヒとベチバーの深くグラウンディングするための香が広がります。心と魂の鎮静の時間に。
◯ グループウィスキングに使用する限定サウナハーブ〈芳樟ベチバーブレンド〉
薩摩国開門山麓のハーブ園から届いた深くまで染み渡る穏やかな香り
【原材料】
芳樟、ベチバー、ひのき
【原材料特徴】
鹿児島県産の芳樟とベチバーに国産ヒノキの間伐材をブレンド。
芳樟はフローラルな芳香成分を含むクスノキ科の樹木。
大地の香りのアーユルヴェーダハーブ、ベチバーにヒノキの包み込むような香りが調和します。
深くアーシーなベースノートの余韻をお楽しみください。
■24日 11時枠/17時枠
■25日 11時枠/17時枠
■各枠 最大6名
■各枠 約60分
■事前応募
■お一人様1500円(当日支払)
※周年祭に参加する方が対象です
※植物にアレルギーのある方のご参加は控えてください
※両日合わせて一人1枠のみ予約可
※キャンセルが出た場合のみ当日販売有り
※使用したウィスク一人1本お持ち帰り
ハーバル特別講座(座学)
主な内容(変更される場合があります)
◯サウナハーブとサウナセント紹介
・生、乾燥、精油の違い
◯使用上注意点
・薬草や精油の禁忌
◯ウィスキングについて
・自然の恵みの使い方
◯リチュアルについて
・瞑想と倍音
・サウナでもてなす力
■24日 18時頃~(約90分)
■事前応募
■受講料
座学のみ参加:5000円
座学+宿泊:10000円
座学+周年祭:10500円
座学+周年祭+宿泊:15000円
※周年祭に参加しなくて受講できます
※紙資料ありませんので筆記用具持参
※受講後に宿泊できますが事前予約が必要です
※録画、録音はできません
※MISAさんからのお土産付き
山形からナイスsaunaガイ、 nassaが来てくれます
宝来洲では、過去何度もテントサウナで参加してくれているチームです。
昨年からトレーラータイプのサウナの製造販売をスタートしてます。
今年は、このトレーラー型サウナで出店。
しっかり熱く、意外にも空間も大きいサウナです!
■ 無料
■ 予約不要
■ 空いていれば随時利用可
【緊急参戦】
「不定期炎蒸会」でおなじみ、TK&MnMが来ます!
Madsaunist公認弟子による超濃厚蒸気浴
◤アルティメット・モイスチャーサウナ◢ by tk
2種類の異なる水蒸気で織りなす熱々潤々で呼吸のしやすいMADの最新セッティング
香りはアルテミスの薬草店のサウナハーブ
両日異なる香りをご用意します
■ 事前予約不要
■ 周年祭参加料の他に追加料金必要
■ 強風の場合は中止
■ 管理者:TK&MnM
出雲崎のレストラン DIOさんが2年ぶりの出店です。
DIOさんと言えば、おなじみのガパオライス!
これをビーチで食べるだけで、ととのいます。
他にもサウナ後に食べたいフードが揃っています。
クラフトビールも販売します!
〇妻有ビール
〇奈良醸造
〇HEISEIブルワリー
・販売者:宝来洲
毎年おなじみの、めちゃくちゃ気持ちいいいいいいーーマッサージです。
すぐに予約で埋まるので、朝イチ予約をおすすめします!
■ 当日随時受付
■ ヘッドマッサージ 10分1000円
2時間制をなくし、終日フリーとなっています。
滞在時間が長くなり、サウナは混みがちです…。
そこで、
ビーチに自分のベースを構えてはどうでしょうか?
ちょっとした荷物も置けて、サウナが混んだら、そこで美味しいもの食べたりお昼寝したり。
海水浴と同じなので、特に設置場所に制限はありません。
テントやタープで日陰をつくり、お気に入りのチェアと小さいテーブルを置けば、完成。
<重要事項>
※砂用ペグや土のう袋でしっかり固定してください
※風が5m以上になったらテント、タープは即撤収
※パラソルは微風でも飛ぶので、おすすめしません
※火気厳禁(BBQできません)
※ゴミは各自回収